スマートフォン専用ページを表示
Xo式 実験室(labo.xo-ox.net)
ソフトウェアや電子工作の製作とコピペインストールの試行錯誤です。
Android用やPerl、python等、3DとPIC&LPCマイコンを扱います。
FreeBSDとWindowsは忘れました。
Flashに関してはファイルの操作限定です。
<<
2013年06月
|
TOP
|
2013年08月
>>
記事検索
<<
2013年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
インフォメーション
(6)
FreeBSDアプリ
(30)
perl
(26)
C
(10)
3D
(33)
x86アセンブラ
(10)
Flash
(3)
自作ゲームのテスト
(0)
Win出直し
(85)
サーバーサイド手習い
(14)
JavaScript連携
(2)
借り物ビルド
(6)
クロスプラットフォーム
(30)
言語
(5)
スクリプトプログラミング実験
(5)
ライブラリー
(1)
基本データ
(3)
プログラム更新
(1)
SDL
(0)
ubuntu
(1)
新着記事
(08/01)
ブログを再開。32bitCDからの64bit版ubuntu 13.04インストール。
(10/25)
WebKitWebSettingsによる日本語フォントの変更
(10/22)
webkit-gtkのナビゲートをトラップする。
(10/19)
webkit-gtkでHello World
(10/16)
webkit-gtkでHello HTML
(10/13)
webkit-gtkでのビルドのためのgeanyの設定
(10/10)
webkit-gtkでブラウザ表示への道の杞憂
(09/28)
shやtcshでファイルのフラグ立てをしてみる。
(08/28)
veohでyoutubeのファイルの時の方法
(07/26)
動画のファイルサイズをチェックする。
過去ログ
2013年08月
(1)
2009年10月
(6)
2009年09月
(1)
2009年08月
(1)
2009年07月
(21)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(19)
2009年03月
(28)
2009年02月
(10)
2009年01月
(1)
2008年12月
(8)
2008年11月
(3)
2008年10月
(2)
2008年09月
(5)
2008年08月
(3)
2008年07月
(13)
2008年06月
(17)
2008年05月
(6)
2008年04月
(17)
最近のコメント
時間計測とタイマー その2 RDTSCで負荷を測定する。
by スーパーコピーグッチ (02/24)
libcurlでのリダイレクト先URLの取得
by Xo_ox (01/15)
時間計測とタイマー その5 結構使いにくいWaitableTimer
by egtra (11/06)
効率の良いメニュー処理を考える。
by shooting star (06/10)
セッションを考える。その2 .htaccessに頼る。
by chap (05/09)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。