Cとdelphiの違い、それはヘッダーファイルとincludeとusesの違いだと分かった。
「学習レベル」のプログラミングではなくて実用的なプログラムの場合
ライブラリーなどを使いつつソースを分散してもリンクは最小限にしたい。
そういう事も含めて根本的な指針の為の確認を行った。
とりあえずdelphiの「include」とCのそれとほぼ同一仕様とみていいようだ。
それでどうした!......
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。